ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(9ページ目)
2025年04月22日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
81位アルファベットをすべて選択して半角に統一する
文書中のアルファベットをすべて全角や半角に統一したいと思ったことはありませんか。そのためには、文書中のすべてのアルファベット(全角・半角)を選択したあとで、全角や半角に置き換えると簡単です。今回は、その具体的な操作を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事82位Word(ワード)のセキュリティ対策(パスワードの設定・解除方法)
Word(ワード)のセキュリティ対策、きちんとできていますか?人に読まれると困る文書は、word セキュリティをかけましょう。読み込むときパスワードを求められるので、正しいパスワードを知っている人しか内容を表示・編集できなくなります。パスワードの設定の仕方、解除の方法、さらにPDFファイルにパスワードをかけて保存する方法など詳しく解説します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事83位コピーライト/登録商標/商標マークをワードで入力
ビジネス文書では、コピーライト(著作権)のマーク、商標や登録商標のマークをよく使用します。Word 2003/2007には、簡単な方法で、これらのマークを入力することができます。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事84位文芸誌風レイアウトに挑戦(ページスタイル)
文芸雑誌風の縦組の文書レイアウトに挑戦してみました。このレイアウトを利用して、ちょっとした作家気分でエッセイや紀行文でも書いてみませんか?
素材・テンプレートの活用ガイド記事85位ワードの索引の作り方(2003/2007)
索引は文書中の単語と、その単語が掲載されているページ数を抜き出して並べたものです。今回は、Word 2003とWord 2007それぞれについて、索引作成の基本操作を紹介します。
長文・校正・変更履歴ガイド記事86位SmartArtの編集機能!知っていると便利なwordの機能
SmartArtの編集機能を覚えておくと、作成できる図形の幅をぐっと広がるでしょう。SmartArtで作成した図形は、たんなるテンプレート図形ではありません。個々の図形を追加・削除したり、背景に色を付けたり、あるいは特定の図形だけサイズやデザインを変えたりと、さまざまな編集が可能です。
挿入ガイド記事87位ワードで使えるテンプレート・素材集
Wordには、さまざまな文書のテンプレート(ひな形)、イラストなどの素材が用意されています。これらのテンプレートや素材を活用することで、美しい文書を効率的に作成することができます。
素材・テンプレートの活用ガイド記事88位ワードを使いやすくカスタマイズする
購入直後のWordは、「万人向け」に設定されているので、使い続けるうちにいろんな不満が出てきます。それをカスタマイズすることで、自分にとって使いやすいWordを作っていくことができます。
画面表示・カスタマイズガイド記事89位文芸誌風レイアウトに挑戦(タイトル・リード)
前回に引き続き文芸雑誌風のレイアウトに挑戦します。今回は、タイトルやリードまわりのレイアウトを整えて、より文芸雑誌っぽくしましょう。
素材・テンプレートの活用ガイド記事90位ワードのカタカナ語を英語に変換する(2003/2007)
MS-IMEでは、「こんぷらいあんす」→「compliance」のようにカタカナの言葉を対応する英単語に変換できます。ただし、初期設定では機能が無効になっているので、利用するためには有効にする必要があります。
Wordの基本操作ガイド記事