ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年04月22日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位Word(ワード)2000・2002で差し込み印刷をする方法
Wordで差し込み印刷をするのは簡単です。書の宛名に、ご父兄各位・お得意様各位ではなく、○○様と名前が入っているとなんとなくうれしいような。今回は、Word2000・Word2002の「差し込み文書」または「はがきと差し込み印刷」機能を利用してExcelなどで作成したデータを差し込む方法を解説します。名刺やラベル、封筒のあて先も同じ手順でできますのでぜひ活用してください。
保存・印刷・共有ガイド記事石渡 真澄42位ワードのファイル・フォルダ操作
Wordを起動したまま新しいフォルダを作ったり、ファイル・フォルダの名前を変更したり削除したりする方法を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事43位ワードでシンプルな地図を作る 2(線路の作成)
Wordの作図機能を使った地図を作成する第2回です。今回は、白と黒の四角形で線路を作成します。
挿入ガイド記事44位ワードの文字変換がおかしい!お節介機能の有効/無効設定とは?
ワードの文字変換がおかしいことありませんか?勝手に箇条書きが設定されたり、英語が変換されたり…。これは「ワードのお節介機能」としてよく知られた現象なのです。 今回は、10個のお節介機能を取り上げ、無効/有効に設定する方法を説明します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事45位Wordのショートカットキー厳選21本! 作業が倍速になる裏技
Word(ワード)の文書作成・編集で欠かせないのがマウスとキーボードです。「文章入力はキーボード、それ以外はマウス」が原則ですが、キーボードでできることは、じつはけっこうたくさんあります。今回は、そんなワードのショートカットキーを21本紹介します。
ガイド記事46位ワードの文字同士をリーダー線で結ぶ(2003/2007)
「焼肉定食……680円」のように、文字と文字のあいだをつなぐリーダー線は、自動的に伸縮する線を挿入しておくと便利です。
素材・テンプレートの活用ガイド記事47位Wordの裏技! 新社会人じゃなくても知っておきたい便利な機能5選
マイクロソフトのWord(ワード)は、社会人になったらぜひマスターしたいツールです。報告書や議事録、企画書……等々、いろいろな文書をワードで作る必要があるからです。もちろん基本が大切ですが、今回は知っておくときっと役立つワードの裏技5本を紹介します。
ガイド記事48位ワードで2軸グラフを作成する(2003)
単位が異なったり、データの大きさに極端な隔たりがある2種類のデータを1つのグラフで表示するときは、2軸グラフが便利です。意外と簡単に作成できるので、ぜひ挑戦してみてください。
挿入ガイド記事49位ワード文書にページ番号を直接入力
今回はワードでページ番号をヘッダーやフッターに直接入力する方法を紹介します。さらに総ページ数も入れ、フォントやサイズ、配置も設定してみましょう。
挿入ガイド記事50位ワードの日本語入力手順
MS-IMEを使って日本語を入力する大まかな流れをまとめ、日本語入力が「読みの入力」→「変換」→「確定」という操作の繰り返しであることを紹介します。
Wordの基本操作ガイド記事