コンビニグルメ 人気記事ランキング(9ページ目)
2025年04月22日 コンビニグルメ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
81位猛暑対策!塩味&熱中症対策飲料ガイド2013
今年もまた猛暑の夏がやって来ました。震災以降の節電意識でエアコンの使用を抑えるかたも多いと思います。そうなると心配なのが熱中症。そこで、熱中症対策の水分やミネラル分の補給用として、塩味の飴やタブレット、塩分をはじめとするミネラル分を強化したソフトドリンクがたくさん出回っています。今回は、塩味や熱中症対策をうたったソフトドリンクを紹介したいと思います。
ソフトドリンクガイド記事82位なめらかチョコ&アイス!! ロッテ『ガーナアイス』
ロッテ『ガーナミルク』チョコレートが発売されて50年。甘くなめらかな口どけのミルクチョコレートは、誰もがお召し上がりになったかと思います。このガーナチョコを使ったアイスクリームがこの9月にリニューアルしました。今回は、このリニューアルしたガーナアイス、チョコレートアイス・アイスバー・チョコ&クッキーサンドの3種類を試食してみました。
チョコ菓子・米菓ガイド記事83位食べきれない!春のいちごスナック菓子まつり2014
立春も過ぎ、スナック菓子業界は春の新製品がたくさん発売されました。その中でも目立つのが、ピンクや赤のパッケージに入ったいちご味のスナック菓子。そこで、スーパーやコンビニを回って、いちごスナック菓子の新製品・定番商品をたくさん集めてみました。あなたが食べてみたい品はありますか?
スナック菓子ガイド記事84位コンビニで購入できる特定保健用食品(飲料編)
特定の保健の目的が期待できる『特定保健用食品』、以前は限られた商店や通販などでのみ販売されていましたが、最近はスーパーやコンビニでも当たり前に並ぶようになりました。そこで今回は、コンビニで普通に購入できる特定保健用食品として許可されたソフトドリンクを紹介したいと思います。
ソフトドリンクガイド記事85位飲料&タブレット、酸味と塩味で夏を乗り切れ!
いよいよ夏本番。それに合わせて今年も熱中症対策商品が発売されました。今年の傾向として、塩分に加え、クエン酸やビタミンCを多く配合した、酸味の強い商品が増えています。そこで今回は、数ある熱中症対策商品の中から酸味成分や酸味のあるフレーバーを使ったソフトドリンクと、手軽に持ち運べるタブレット菓子を紹介いたします。
ソフトドリンクガイド記事86位バッグにポイ!お口にポイ!スティックポテト大集合
コンビニでもスーパーでもスナック菓子のコーナーに必ずあるのがポテトチップスをはじめとするポテトスナック。特に最近はカップ入りや、スリムなパッケージでバッグに忍ばせやすいスティックポテトをよく見かけます。そこで今回は、コンビニ・スーパー・ドラッグストアからスティックポテトを集めてみました。ちょこっとサイズから徳用サイズまで、あなたも一口食べたらやめられませんよ!
スナック菓子ガイド記事87位コンビニのチルドカップ「カフェラテ&オレ」飲み比べ
コンビニにズラリと並ぶ、チルドカップ飲料。種類が豊富なので選ぶ楽しさがあり、持ち運びのしやすさなど利便性の高さでも人気のアイテムです。今回は、チルドカップ飲料の中でも人気の高いカフェラテとカフェオレに注目!各社オリジナルブランドの飲み比べをしてみました。
ソフトドリンクガイド記事88位強烈さMAX!ペヤングソースやきそば怪進撃【2017春】
2016年末からインパクトMAXの商品発売が続いているペヤングやきそばですが、『パクチーMAXやきそば』からこの春の新製品『酸辣MAXやきそば』までの怪進撃をご紹介したいと思います。直近の品については試食記もあります!
ペヤングガイド記事89位成城石井で本格料理が楽しめる!飲食充実の旗艦店OPEN
成城石井の新業態かつ最大規模となる「成城石井 トリエ京王調布店」が、2017年9月29日(金)にオープン!スーパーマーケットと飲食を融合させた“グローサラント”型店舗である同店には飲食スペースが併設され、つくりたてを楽しめるメニューが満載!寄り道してでも食べたくなるおすすめフードを一足先に体験してきました。
コンビニグルメ関連情報ガイド記事90位カルピスウォーター27年の歴史をたどる【2018保存版】
来年2019年に生誕100年を迎えるカルピスですが、同社『カルピスウォーター』も発売から今年で満27年となりました。今回は27年間のパッケージの歴史、海外のカルピスウォーター、レアなガラス瓶をお目にかけたいと思います。あなたの『初恋の味』はどのパッケージだったでしょうか。
ソフトドリンクガイド記事