スイーツ・デザート 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年04月21日 スイーツ・デザート内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位豊島屋洋菓子舗 置石(鎌倉)
鎌倉土産といえば「鳩サブレ―」というくらい、地元にも愛されている「豊島屋(としまや)」。その豊島屋が手掛ける洋菓子店「豊島屋洋菓子舗 置石(おきいし)」が2015年4月23日に鎌倉駅から徒歩2分という好立地にオープン!元パティスリーミツワギンザのシェフ岡本公一氏が腕をふるいます。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事62位骨太な仏菓子が魅力「アヴランシュ・ゲネー」(春日)
2015年9月5日、文京区の後楽園・春日エリアに、パティスリー「アヴランシュ・ゲネー」がオープン。「アグネスホテル アンド アパートメンツ東京」のパティスリー「ル・コワンヴェール」で6年半に渡りシェフパティシエを務めた上霜考二シェフが、待望の独立です。フレンチの名店「オテル・ドゥ・ミクニ」や、フランスのノルマンディー地方で修業した経験を活かした、骨太な味わいと美しさとを兼ね備えたフランス菓子に注目です。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事63位鎌倉スイーツの新潮流 「グランディール アンサンブル」
鎌倉駅西口から徒歩5分ほどの立地に2015年10月10日に、オーナーパティシエの門脇勝彦さんが手掛けるパティスリー「グランディール アンサンブル」がオープン!素材にこだわる繊細な味わいのスイーツたちが並びます。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事64位大宮であの味を継ぐ「パティスリー アンフィーユ2016」
2016年2月に放映されたTV『マツコの知らない世界』で、「今、埼玉スイーツが熱い」と紹介されたとおり、埼玉県はいまやスイーツ激戦区。中でも名店ひしめくさいたま市内に、また新たなパティスリーが誕生です。スイーツ界の名門として名を馳せた「ホテル西洋銀座」の元シェフパティシエ浦野義也氏が、大宮エリアで待望の独立を果たしました。シンプルで洗練されたやさしい味わいのお菓子で、愛される店となりそうです。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事65位食べて幸せ!心華やぐホテルのマンゴープリン5選
プルルンとしたマンゴープリンが恋しくなる季節。数あるマンゴープリンの中でも、素材や滑らかさを追求し作り方にこだわった、ウェスティンやペニンシュラなど高級ホテルの名パティシエたちが創る、心華やぐ5品をご紹介しましょう!
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事66位手土産に喜ばれる!お花モチーフの華やかスイーツ
パティスリーに並ぶ華やかなお菓子の中でも、ひときわ目を引く「お花モチーフ」のケーキに出会ったことはありますか?バラの花をはじめ、様々な花をモチーフにした可愛らしい「フラワーケーキ」や、原材料に花を使ったものなど、見ても食べてもハッピーな気持ちになれるものばかり。手土産にも喜ばれ、インスタグラム映えも間違いなし!
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事67位【丸の内】「Cadeau(カドー)」スイーツギフト専門店がOPEN!
丸の内に「Cadeau(カドー)」が誕生しました。ショートガレットなどのスイーツギフトを専門にする「Cadeau(カドー)」。大手町から徒歩1分とアクセス良好。こだわりの紅茶やコーヒーを合わせれば、ギフトにもぴったり。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事68位東京ミッドタウン日比谷のおすすめスイーツ店リスト
新商業施設「東京ミッドタウン日比谷」が、2018年3月29日(木)に東京・日比谷にオープン!3路線が乗り入れる日比谷駅直結で利便性が高い地下1Fの「日比谷アーケード」にOPENする手土産にも最適なスイーツや体に優しいスイーツなどをご紹介します。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事69位「リーブル」で楽しむパリ3つ星店仕込みのスイーツ
白金高輪駅からほど近い好立地に、6月13日にオープンした新店「Libre(リーブル)」。昼はパリ・ブレストやオリジナルスイーツなどが楽しめるパティスリー、夜はフランス料理店、21時過ぎにはバータイムとして開業します。手掛けるのは、本場フランスで活躍してきたシェフ・田熊 一衛(たぐま いちえい)さん。注目スイーツ「フリュレ」は果物のような愛らしいフォルムが魅力です。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事70位東京ミッドタウン八重洲の注目スイーツ!「アン ヴデット リュクス」の贅沢いちごパフェ
連日テレビなどでも報道されている「東京ミッドタウン八重洲」。その最新スポットで注目のスイーツをご紹介します。
ガイド記事