テクノポップ 人気記事ランキング
2025年04月24日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位共産テクノ序章~共産テクノとは何ぞや?
僕たちが耳にしてきたテクノポップ、そのほとんどは、資本主義陣営としての日本、欧米諸国からです。しかし、冷戦時代に於いても、世界はフラットだったのです。その検証のため連載「共産テクノ」を始めます。先ずは、「共産テクノとは何ぞや?」から始まりソ連の共産テクノのパイオニアを紹介します。
海外のテクノポップガイド記事2位80年代レゲエ歌謡を掘れ!
山本ニューミュージック氏と共に、80年代を中心に隠れニューウェイヴ歌謡やウェストコースト系からレゲエ歌謡を懲りずに発掘。そして・・・夏だ、サザンだ、レゲエ歌謡!
テクノポップ関連情報ガイド記事3位レイ・ハラカミさんに伺う
矢野顕子さんが「世界遺産に決定。文句無し。」と大絶賛する新作『lust』を5月25日に発表するレイ・ハラカミさんにインタヴュー! 安価に機材から生まれる魅惑サウンドの秘密とは?
テクノポップ関連情報ガイド記事4位YMOとゲーム音楽
ゲーム音楽は今や一つのジャンルとなっていますが、その成り立ちに大きく影響を与えたのは、YMOです。YMOおよび細野晴臣とゲーム音楽の関係を検証します。
YMO関連ガイド記事5位メガネ└□-□┘ジャケ展~Part 1 メガネはロックだ!
声を高らかにして言いましょう・・・「メガネはロックだ!」。元祖メガネロッカー、ビートルズ、モッズにパンク・・・ロック史をメガネで検証という高尚極まり無い企画。
テクノポップ関連情報ガイド記事6位テクノポップ・レコ屋MECANO(前編)
中野ブロードウェイ3階に構える、One & Onlyなレコード屋、それがshop MECANO。テクノポップの情報発信源だったディスクユニオン渋谷2号店・店長時代の話から、MECANO店長の中野メカノ氏にインタヴュー!
テクノポップ関連情報ガイド記事7位amU~prism(光を放つ多面体)
2008年に『カプセルガール』でデビューしたamUのファースト・アルバム『prism』が完成!(とにかく聴いて)凄い事になっています。acoちゃんとmeruちゃんを迎えて、リリース記念インタヴューです。
アーティストインタヴューガイド記事8位POiSON GiRL FRiEND再始動!
90年代を駆け抜けたPOiSON GiRL FRiEND (PGF)が再始動! フランスの革命記念日である7月14日に豪華なゲスト陣を迎え、新譜『rondoElectro』が発売されます。活動初期の話から、再始動に至った経緯まで、PGFのnOrikOさんに語っていただきました。
アーティストインタヴューガイド記事9位東ドイツで活動したアーティストに取材(共産テクノ)
ここまで僕の共産テクノに関する調査研究をしてきましたが、今回は実際にその時代に活動していた東ドイツ出身のアーティストであるフランク・ブレットシュナイダーに突撃取材。現在もraster-notonというレーベルを立ち上げ、電子音楽の世界で現役バリバリのフランクに僕の疑問をぶつけてみました。
海外のテクノポップガイド記事10位待ちわびて、もう60さ…一色進
還暦を迎えて、エレクトロニックなソロ2作目『60』をリリースしたばかりの一色進さんが登場! シネマ結成秘話から、ナイジェル、タイツ、ジャック達、そして60歳の現在に至る音楽歴史を語っていただきました。目指すべきは、まだ聞いたことのないポップ・ミュージック。
アーティストインタヴューガイド記事