DTM・デジタルレコーディング 人気記事ランキング
2025年01月10日 DTM・デジタルレコーディング内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位【デジタルレコーディングの基礎知識】その3 24/96って本当に意味あるの?
最近、よく言われている24bit/96kHzでのレコーディング。普通はCDの16bit/44.1kHzで十分すぎるほどの音質に感じますが、24bit/96kHzレコーディングって本当に意味があるものなのでしょうか?
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事2位「初音ミク」のこと、どれくらい知ってる? 誕生から現在まで、プロが一から解説【2022年で生誕15周年】
2022年8月31日付けで、「初音ミク」の誕生から15年となります。日本が生み出したバーチャルな歌姫「初音ミク」は、これまでに国内外で大きな活躍をし、10万曲を超える膨大な作品を世に送り出してきました。今回は、初音ミクとは何なのか、改めて紹介します。
ガイド記事3位【エフェクトの基礎知識】その2 リバーブとコーラス
第2回目の今回は、DTMで用いるもっとも代表的なエフェクトとしてリバーブとコーラスをピックアップし、これらがどんな効果をもち、どのように使うのかを紹介したいと思います。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事4位【シリーズ テクニカル用語徹底解説】その4 デジタル端子、S/PDIFとは
オーディオ用のデジタルインターフェイスの代表、S/PDIF。同様の言葉で、光デジタル端子やオプティカル、Coax、同軸……などあります。これらは何がどう違うのか、ここできれいに整理してみましょう。
オーディオインターフェイスガイド記事5位コンボジャック、XLRって何?
最近のオーディオインターフェイスの多くには一般にコンボジャックと呼ばれるちょっと不思議な形の端子が搭載されています。これはいったいどんな役割を持った端子なのでしょうか?
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事6位【デジタルレコーディングの基礎知識】その1 サンプリングって何だ?
これから3回にわたり、デジタルレコーディングの基礎知識を紹介していきます。第一回目のテーマはサンプリング。ここでは、どうやって生の音をデジタル化していくかを見ていきます。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事7位【デジタルレコーディングの基礎知識】その2 色々あるインターフェイス
デジタルレコーディングの世界では専門用語が多くて分かりにくいという問題があります。そこで連載2回目の今回は、S/PDIF、ADAT、AES/EBUなど入出力インターフェイスの解説をしましょう。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事8位【エフェクトの基礎知識】その1 5つに分類できるエフェクト
DTMを活用する上で必須のエフェクト。リバーブやコーラスといった名前は知っていてもどう使うか分からない人も多いでしょう。そこで今後、数回に渡ってエフェクトについて解説します。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事9位マスタリングソフトを買うとVAIOが付いてくる!? SonicStage Mastering Studio
SONYのSonicStage Mastering Studioというソフトをご存知ですか?非常に強力なマスタリング用ソフトで、プロ御用達のWAVESのエフェクトなどが標準搭載されたソフトです。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事10位Cubaseとベストマッチなキーボード登場
YAMAHAからKX25、KX49、KX61という3種類のUSB-MIDIキーボードが発売されます。特徴はズバリ、Cubaseと強力な連携をする機能を搭載したことです。Cubase4 AIもバンドルするこのキーボードを紹介しましょう。
オーディオインターフェイスガイド記事