名所・旧跡 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年04月21日 名所・旧跡内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位西表島で秘境の滝探索!水牛車で海を渡って由布島へ
たくさんある沖縄の島の中から、西表島で楽しむジャングルの中の秘境の滝を探検するワイルドなツアーと、おおらかな島時間の流れに身をゆだね、水牛にひかれてのんびりと海を渡る由布島の2つをご紹介します。
九州・沖縄の名所・旧跡ガイド記事62位横手山・日本一高い所にあるパン屋さんと絶景、グルメ
横手山は、志賀高原にある標高2307メートルの山。珍しい乗り物に乗って観光客も気軽にアクセスでき、雄大な山のパノラマの絶景と共に日本一高い所にあるパン屋さんのパンとおいしいロシア料理が食べられる旅の楽しみが凝縮されたレジャースポットです。アクセス方法とあわせて横手山で楽しめる絶景とグルメをご紹介します。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事63位ドキドキの絶景へ!九重"夢"大吊橋/大分
大分県の山間にある「九重"夢"大吊橋」は、日本一の高さと長さを持つ歩行者専用の吊り橋として2006年秋に開業し、大分を代表する観光地の一つになりました。吊り橋のスリル、渓谷美、そして滝の絶景が同時に楽しめる九重"夢"大吊橋をご紹介します。
九州・沖縄の名所・旧跡ガイド記事64位篤姫の故郷を訪ねて、今和泉と鹿児島を歩く
2008年のNHK大河ドラマ『篤姫』は、江戸時代から明治にかけて激動の日本を生き抜いた天璋院篤姫の生涯を描き、話題となっています。今回はその篤姫の故郷、鹿児島を訪ねて、篤姫ゆかりの名所・旧跡をご紹介します。
九州・沖縄の名所・旧跡ガイド記事65位首里城・現代に甦る琉球王国の王宮/沖縄
15世紀頃から沖縄本島を中心に支配していた琉球王国は、独自の文化を持ち、様々な史跡を残しました。今回は戦争中に焼失したものの、多くの人々の願いで平成になって甦った琉球王国の宮殿、首里城を紹介します。
九州・沖縄の名所・旧跡ガイド記事