不動産売買の法律・制度 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年01月10日 不動産売買の法律・制度内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位土地と建物の登記が一致しない?
敷地の地番と登記された建物の所在表示は、本来同じであるべきです。しかし、現実の登記ではこのふたつが異なることも珍しくありません。その原因はいったい何でしょうか。(2017年改訂版、初出:2005年3月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之12位容積率、これだけは知っておきたい基礎知識
容積率に関してお話しします。敷地に建てることのできる住宅の大きさは、容積率と建ぺい率によって左右されますが、容積率にはいろいろな緩和措置もあり、それらをうまく活用することが敷地の有効利用にもつながります。容積率の限度は都市計画と前面道路の幅員で決まります。住宅や土地を選ぶ前によく知っておきたい基礎知識をまとめました。(2018年改訂版、初出:2011年8月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之13位位置指定道路と開発道路
複数の区画が販売される建売住宅や土地分譲では、新しく「位置指定道路」や「開発道路」が造られることも多くなっています。これはすべての敷地が接道義務を満たすように建築基準法による一定の手続きを経たものですが、位置指定道路などがそれぞれどのような要件にもとづいて造られるのか、しっかりと理解しておきましょう。(2017年改訂版、初出:2011年12月)
不動産に欠かせない「道路」の知識ガイド記事平野 雅之14位売買契約書などの訂正方法を教えて!
売買契約書などの重要書類に間違いがあっては困ります。しかし、常に完全な書類ばかりとはかぎりません。イザというときの訂正方法や、特約条項の追加方法、契約条項の適用除外方法など、基本的なやり方を知っておきましょう。(2017年改訂版、初出:2007年3月)
不動産売買の手続きガイド記事平野 雅之15位道路の亀裂、ひび割れ
もし購入しようとする住宅や土地の周辺道路に、亀裂やひび割れがいくつもあったら、どのように考えるべきでしょう? 軟弱地盤のおそれはないのでしょうか?
キーワードでみる土地・住宅選びのポイントガイド記事平野 雅之16位契約締結後に転勤!手付放棄しないとダメ?
住宅を購入すると転勤になりやすい!? 売買契約を締結した後でいきなり転勤を命じられたら、いったいどうすればよいのでしょうか?(2017年改訂版、初出:2006年12月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之17位建ぺい率、これだけ分かれば万全の基礎知識
建ぺい率の制限は、住宅を検討するときにぜひ知っておきたい基礎知識の一つです。しかし、建築や不動産に接していないとなかなか分かりづらい部分も多いでしょう。建ぺい率について、図解を交えながらなるべく分かりやすく解説してみました。(2017年改訂版、初出:2011年6月)
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之18位実例写真で考える「敷地のセットバック」
幅が4mに満たない道路に面する敷地では、建築基準法の規定により一定のセットバック(敷地後退)が求められます。しかし、それぞれの敷地によって状況はさまざまで、購入しようとする敷地がすでにセットバックしている場合も、これからしようとする場合も、いくつかの注意が必要です。実例写真をみながらセットバックについて考えてみましょう。(2017年改訂版、初出:2012年9月)
キーワードでみる土地・住宅選びのポイントガイド記事平野 雅之19位マンションをプレゼントされたら? 贈与税などの問題
もし、ある日突然マンションをプレゼントされたら、あなただったらどうしますか? 贈与税や不動産取得税、登記費用(登録免許税など)のことも考えなければなりません。単純にはいかないのが不動産の世界です。受け取る前によく考えましょう!
不動産売買の法制度ガイド記事平野 雅之20位高台の家の注意点!メリットとデメリットは?
高台の家のメリットとデメリットをご紹介。高台の家は眺望がよく、風通しや日照など住宅地として優れている面も多いでしょう。多くの高台は地盤も比較的安定しています。しかし、高台なりの問題を抱えている場合も少なからずあるため、購入する前には十分に注意することが欠かせません。(2017年改訂版、初出:2011年11月)
キーワードでみる土地・住宅選びのポイントガイド記事平野 雅之