浴室 人気記事ランキング
2025年04月20日 浴室内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位浴室扉(ドア)の種類と特徴&選び方のポイント
お風呂の出入り口の扉には、ドアや引き戸など、いくつかのスタイルがあります。ここでは、それぞれの特徴とメリット・デメリット、選び方のポイントをまとめました。また、洗面脱衣室とのつながりを意識したガラス素材やカビの発生や浸透を抑えたパッキンの採用など、最新の商品傾向も紹介します。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事2位風呂リフォームの時期を知る、7つのサインと損得勘定
お風呂をお得にリフォームする秘訣は、時期を見極めることにあります。タイミングを逃すと、余分な費用がかさみ、健康によくない状況に陥ってしまうことも。リフォーム時を知るサインと、お得にするコツをご紹介します。(2017年改訂版、初出:2011年3月)
浴室リフォームガイド記事3位浴室換気暖房乾燥機は必要?快適・便利機能のメリット
新築やリフォームの際に検討するケースが多い、浴室換気暖房乾燥機。換気や乾燥、暖房などはもちろん、快適さを高める機能などを搭載した商品もみられるようになりました。ここでは、選ぶ前に知っておきたい、浴室換気暖房乾燥機の主な機能についてまとめました。
シャワー・浴室乾燥機・ミストサウナの基礎知識ガイド記事4位ハーフユニットバスの特徴とプランニングのポイント
浴室のつくり方には、システムバスや在来工法のほかに、ハーフユニットバスを取り入れる方法があります。新築やリフォームの際には、それぞれの特徴を理解して、プランニングを進めることが大切です。ここでは、ハーフユニットバスの特徴や基礎知識をまとめました。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事5位ミストサウナ後付けリフォームで自宅のお風呂が快適に
ミストサウナ後付けリフォームをすれば、自宅のお風呂が格段に快適になります。ミストサウナは体の芯からしっかり温まってリラックス効果も抜群!すでにリフォームが終わった浴室でも後付けできる家庭用ユニットがあります。熱源を何にするかにより製品価格と工事費用が異なるなど、価格・費用の注意点も紹介します。(2018年改訂版、初出:2010年5月)
浴室リフォームガイド記事6位円形・楕円・半円のモダンな浴槽
住まいの設備機器や建材は日進月歩。このコーナーでは、そんな新商品やショールームオープンなどの情報をお届けします。今回は、ホテルのバスルームのような空間を演出する浴槽です。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事7位座ったままで全身シャワー
住まいの設備機器や建材は日進月歩。このコーナーでは、そんな新商品やショールームオープンなどの情報をお届けします。今回は、座ったままでミスト浴をすることができるシャワータイプのシステムバスルームです。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事8位浴槽のタイプと設置方法の種類&プランニングの考え方
浴槽(バスタブ)には、いくつかのタイプや設置方法があり、それぞれ使い勝手や空間イメージが異なります。ここでは、浴槽を選ぶ前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事9位浴槽(バスタブ)素材の種類と特徴&選び方
浴槽の素材には、人工大理石やFRP、ホーローやステンレス、木製など、さまざまな種類があります。同じ素材でもメーカーによって特徴が異なるので、ショールームで比較検討することが大切です。ここでは、選ぶ前に知っておきたい浴槽素材の基礎知識をまとめました。
システムバス・浴槽の基礎知識ガイド記事10位【新商品】TOTO 「エアインシャワー」取り替え用
TOTOは、いま使用しているシャワー金具に簡単に取り付けられる「エアインシャワー」の取り替え用シャワーヘッドを2013年2月1日に発売。
バスルームまわりの新商品・トレンドガイド記事