DIY・日曜大工 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年04月19日 DIY・日曜大工内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位網戸の張り替え方法とは……自分で簡単にできるDIY!
いざ窓を開けようとすると、網戸に窓が! そこで今回は自分でできる網戸の張り替え方法を紹介します。大掛かりな印象もありますが、アルミサッシの網戸は実は簡単に張り替えできますよ。ぜひ張り替えに挑戦してみてください。
DIY・日曜大工関連情報ガイド記事32位トイレの棚をDIYで手作り!賃貸物件でもOK
トイレの棚をDIYで手作りしましょう!お家の中でも意外と収納したいモノが多いトイレ。しかし、棚を作ろうにも賃貸だから実行できずにいる方も少なくないはず。大丈夫、賃貸でもできるDIYの棚作りアイデアがあるんです。
収納家具の作り方ガイド記事33位コンパネ・ベニヤ合板・構造用合板の違い・特徴を解説
「コンパネ」「ベニヤ合板」「構造用合板」「ランバーコア」など、DIYに使用する木材には様々な種類があります。今回は、木材の中でも特にポピュラーなものについて、DIY・日曜大工ガイドである番匠智香子さんの監修のもと、各々の特徴を解説します!
ガイド記事All About 編集部34位化粧板はカットのみで塗装不要! 便利なDIY実例まとめ
「DIYの経験はあまり無いけれど、自分の部屋にぴったり合う寸法の家具を作りたい」という方には化粧板がおすすめです。化粧板は、硬くて耐水性や耐熱性に優れているので、カットのみで簡単にきれいで丈夫なオリジナルの家具をつくることができますよ!
ガイド記事All About 編集部35位ふすまリメイク・DIYの参考になるおしゃれな実例18選
和室のふすま(襖)には古臭いイメージがありますが、DIYやリメイクをすれば大丈夫。100均のリメイクシートや壁紙、ステッカーを使えば、ふすまが簡単に北欧風・洋風に変身します! 賃貸住まいで「好みのインテリアにできない」と悩み中の方も必見!
ガイド記事All About 編集部36位スタッキングボックスの作り方……収納BOXを作ろう!
野菜や子供のおもちゃなど積み重ねられる、スタッキングボックスの作り方をご紹介します。自分のペースで2個、3個と増やせるのも便利です。用途に合わせて制作を楽しんでください。いろいろなものがマルチに収納できるボックスは、とってもおすすめですよ。
手作り・DIYで収納ガイド記事37位カラーボックスで作ったランドセルラック
ランドセルラックって、使用期間が短いのに、結構お高いんですよね。なのでカラーボックスで作ってみました。標準的なカラボではなく、幅は狭めの約37cmで2段、棚板の位置を変えられるものを使用しています。
市販の家具のDIYアレンジ実例集投稿記事38位対面カウンター下収納
対面キッチンのカウンター下に本棚を作りました。なぜかこのカウンターだけがナラ集成材のクリア塗装。他に同じ色・素材がなく違和感があったので、パイン集成材をホームセンターでカットしてもらい組み上げ、オーク色のオイルで仕上げました。
DIYで作った棚実例集投稿記事39位 お家型キーフックの手作り方法!鍵をかわいく収納しよう
今回は、DIY木工で簡単に作れる、お家型の手作りキーフックの作り方をご紹介します。鍵の収納って意外と難しい……市販品だと合うサイズや気にいったものがない……自分で作ればアレンジや色も自由自在。玄関周りの収納を楽しんでみてくださいね。
収納家具の作り方ガイド記事40位メイソンジャーで簡単DIY! 人気の吊り下げライトの作り方
インテリアに人気のガラスのメイソンジャーを使って、吊り下げライトを作ってみましょう。今回は、ぺンダントライトの金具を使った簡単な作り方と、ソケット部品だけで作る、瓶らしさが残る簡単DIY方法をご紹介していきます。
小物家具の作り方ガイド記事