牡蠣と焼きネギの南蛮漬け (★) 調理約20分(漬け時間含まず) |

<材料>
加熱用カキ(2パック:約320g)、ねぎ(白い部分:1.5本)、片栗粉(適量)、ごま油(適量)、揚げ油
・南蛮漬けのタレ
しょうが(薄切り4~5枚)、鷹の爪(1本)、塩(小さじ1/4)、お酢(50cc)、だし汁(150cc:水150ccにだしの素小さじ1)、しょうゆ(大さじ1)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ1~1.5)
作り方 |

ネギは、白い部分を均等の長さ(4cm程度)に切り揃えます。
しょうがは千切りにし、鷹の爪は種を取り小口切りにします。

千切りのしょうが、小口切りの鷹の爪、その他南蛮漬け用の調味料をすべて混ぜ、一度沸騰させます。


POINT |
・お好みで三つ葉などの薬味野菜を添えてください。
・今回は子どもでも食べられるよう鷹の爪は少なめにしました。辛味はお好みで調節してください。
・飾りに糸唐辛子を添えてもよく合います。
我が家の魚介類のおかずは、ここに集めました。
8 ヤマザキごはん・お魚のおかず
お酒のつまみは、ここにたくさん。
8 お酒のおつまみレシピ
【おかずレシピ】メールマガジン、毎週水曜日に発行中です。ぜひご購読を。
無料購読のお申し込みは、
