
ストレスがかかったときの、解消法って?
「はあ?」ですよね。カチンときますよね。
「子育てしたのはお前じゃなくて奥さんだろ!」とツッコミたいところですが、彼はグッと堪えて「ははは」と愛想笑いしてその場を過ごしたそうです。
働く人はみんな大変です。愚痴を言いたいこともたくさんあります。
でも、愚痴って暗いじゃないですか。暗い言葉を出すと周りにも伝染しちゃいます。それに、愚痴を吐き出したところで「ああ、またムカついてきた!」とまたストレスになるんで、根本的な解決にはなりません。
とはいえ、イライラは解決しないといけません。ストレスは仕事の大敵です。生産性は落ちるわ、働くのが嫌になるわ、悪いことばかりです。
ストレスは心の中にある「ゴミ」です。全部を自分の中にため込んでいたら、心が汚れてしまいます。心の「ゴミ捨て」は、どうやればいいんでしょうか?
職場のストレス、どう処理する?
筆者の身近にいる、超有能なお金持ちの話をします。彼は今アメリカで暮らしていて、「仕事ができる、稼げる男」です。筆者なんか目じゃないくらい稼いでいます。仕事のスケールも大きいため、当然大きなストレスもかかります。そんな彼が職場のストレスにどう対処しているのか?というと、「生殺与奪権を握る」というエグいことをやっていました。
先の「自分は子育てしていないのに自分の手柄にしている勘違い上司」の場合であれば、きっと彼はやりとりを録音しておきます。人をイラッとさせたり、ハラスメントと取れたりするやりとりは全て録音です。
すると、立場が一気に強くなります。「嫌みを言われても何もできない無力な部下」ではなく「やろうと思えばいつでも相手のことを訴えられる証拠をたくさん持っている強い人」に変わります。
実際、これが役に立ったことがあるそうです。彼は上司から明らかにコンプラ違反な仕事を強要されたことがありました。彼は上司に言われたことを全て録音し、「訴えるところに訴えれば会社がまずいことになるぞ」と逆に主導権を握ったそうです。
また、別のある人は、格闘技を習ったそうです。そしたら、「いざとなったら自分はコイツを張り倒せる」と思えたそうで、とてもストレスに強くなったそうです。
筆者の場合は割り切る
筆者は彼らほどエグいことはやりませんが、「相手を人間と思わないで割り切る」ことでやり過ごすことが多いです。先の嫌みの上司にしても、言い返しても炎上するだけだし、まともに受け止めてもイラッとするだけです。
だから筆者は「ああ、この人は、そういう生き物なんだ」と考えるようにしていて、そうすると「まあ、しょうがないか」と諦めがつきます。腹も立ちません。
イラッとすることがあっても、「何を言っても無駄だからな~」と、他人事(客観的?)に受け止められるのでおすすめです。
まとめ
まとめると、- 生殺与奪権を握る
- 人間と思わない
もちろん、ストレスがあっても「自分に否がある」ことや「対処しなければならない」ことならしっかり受け止めなきゃいけません。ロジカルな対応が必要です。
とはいえ、まともに受け止める必要のないストレスもたくさんあります。そういうストレスはうまくあしらって、気持ちよく働いて、ガシガシ稼ぎたいですね。