Q. 人よりもかなり早食いです。直した方がいいのでしょうか?

人よりも早食い……直した方がいい?
Q. 「昔から、食べるのが早い方です。職場でランチに行っても、いつも人よりもずっと早くに食べ終わってしまいます。早食いは体に悪いと聞いたことがあるのですが、なるべくゆっくり食べるように改善した方がいいのでしょうか?」
A. 早食いは確実に太ります。体にいいのは「ゆっくり食べ」です
忙しい人は、「食べるのは早いほどいい」と考えがちですが、健康面から考えると早食いはメリットよりもデメリットの方が勝ります。まず、「食べるのが早い人は太りやすい」という研究報告は、よく知られています。類似するものとして、「自分で太っていると思っている女性は、食べるのが早いと思っている」という報告や、「食べるのが早い人は太っている人が多い」という結果を示した報告もあります。
早食いは、どうしてもかむ回数が少なくなってしまうからでしょう。満腹感を覚える前に過剰に食べてしまう原因になりますし、消化器官にも負担がかかります。結果として、体重増加しやすく、肥満につながる可能性が高まってしまうのです。言うまでもなく、肥満はさまざまな生活習慣病の原因です。将来的に、命に関わる病気のリスクの要因になるとも言えます。
健康を維持するためには、食事の際にしっかりとかみ、時間をかけて食べることが重要です。忙しい日常の中でも、食事の時間を大切にし、ゆっくりと食べる習慣を身につけることで、太りにくく、健康な体を作ることができます。
さらに詳しく知りたいかたは、「早食いは太る?食べる早さと健康の関係」をあわせてご覧ください。