
牡蠣だし醤油とツナで炊き込みご飯 ※画像出典:ヒガシマル醤油 公式X
大人から子どもまで好きな味! 絶品ツナの炊き込みご飯

大人も子どもも好きな味! 牡蠣だし醤油の炊き込みご飯 ※画像出典:ヒガシマル醤油 公式X
【作り方】
そのままでも十分に満足感がありそうだが、ヒガシマル醤油は「マヨネーズや海苔との相性もばつぐん!おにぎりにもぴったりです」とコメント。春の行楽シーズンに重宝する一品だ。1:炊飯器の中に、洗ったお米2合・牡蠣だし醤油を大さじ4入れる。
2:炊飯器の2合の目盛りまで水を入れる。
3:軽く油を切ったツナ缶(約140g)を加え通常通りに炊飯。
この投稿にSNSユーザーからは「これ絶対うまいやつ!」「今度やってみよ!」「こんなん絶対においしいやつやで」といった声が寄せられた。
ご飯だけでなくパスタにも牡蠣だし醤油

パスタにも牡蠣だし醤油がおすすめ ※画像出典:ヒガシマル醤油 公式X
【材料】
【作り方】パスタ:100g
水:200ml
牡蠣だし醤油:大さじ1
ツナ缶:1缶(軽く油を切る)
輪切り唐辛子・チューブにんにく:お好みで
ご飯からパスタまで幅広く活用できる牡蠣だし醤油。ぜひ一家に1本、常備しておきたい調味料だ。1:耐熱容器にパスタ、水、牡蠣だし醤油、ツナ缶を入れる。お好みで輪切り唐辛子やチューブにんにくを加える。
2:ラップをかけずに、600Wの電子レンジで加熱する。加熱時間は「パスタの規定ゆで時間+3分」が目安。
3:加熱後、全体をよく混ぜて完成。
大人から子どもまで好きな味
— ヒガシマル醤油【公式】 (@higashimaru_ss) April 4, 2025
ツナ缶と牡蠣だし醤油の炊き込みご飯レシピをご紹介
炊飯器の中に、洗ったお米2合・牡蠣だし醤油大さじ4・炊飯器の2合の目盛りまで水を入れ、軽く油を切ったツナ缶(約140g)を加え通常通り炊いて完成!
マヨネーズや海苔との相性もばつぐん!おにぎりにもぴったりです pic.twitter.com/m0KJyIA1O3
<参考>牡蠣だし醤油は、パスタにも使えます
— ヒガシマル醤油【公式】 (@higashimaru_ss) April 8, 2025
社員のおすすめはレンチンで作る「和風ツナパスタ」です!
耐熱容器にパスタ100g・水200ml・牡蠣だし醤油大さじ1・ツナ1缶・お好みで輪切り唐辛子&チューブにんにくを入れて、ラップなしで600wのレンジで麺の規定ゆで時間+3分を目安に加熱し、混ぜて完成 pic.twitter.com/maDyBJpyV2
ヒガシマル醤油 公式X 2025年4月4日
ヒガシマル醤油 公式X 2025年4月8日
※コメントは原文ママ
>次ページ:【実際の投稿】ツナ缶と牡蠣だし醤油の炊き込みご飯のレシピ