グルメトピックス

「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題

ヒガシマル醤油の公式Xで紹介された炊き込みご飯のレシピが話題を呼んでいる。牡蠣だし醤油とツナを使った一品で、シンプルながらも大人から子どもまで親しまれる味わいとして注目を集めている。※サムネイル画像出典:ヒガシマル醤油 公式X

執筆者:All About 編集部

牡蠣だし醤油とツナで炊き込みご飯

牡蠣だし醤油とツナで炊き込みご飯 ※画像出典:ヒガシマル醤油 公式X

ヒガシマル醤油の公式X(旧Twitter)で紹介した「炊き込みご飯」のレシピがSNSで話題となっている。ツナ缶と牡蠣だし醤油を使った一品は、手軽に万人に愛される味わいを楽しめるとあって、SNSユーザーから多くの反響を呼んでいる。
 

大人から子どもまで好きな味! 絶品ツナの炊き込みご飯

大人も子どもも好きな味!牡蠣だし醤油の炊き込みご飯

大人も子どもも好きな味! 牡蠣だし醤油の炊き込みご飯 ※画像出典:ヒガシマル醤油 公式X

ヒガシマル醤油は「大人から子どもまで好きな味」とコメントして、「ツナ缶と牡蠣だし醤油の炊き込みご飯」のレシピを公開した。

【作り方】

1:炊飯器の中に、洗ったお米2合・牡蠣だし醤油を大さじ4入れる。
2:炊飯器の2合の目盛りまで水を入れる。
3:軽く油を切ったツナ缶(約140g)を加え通常通りに炊飯。

そのままでも十分に満足感がありそうだが、ヒガシマル醤油は「マヨネーズや海苔との相性もばつぐん!おにぎりにもぴったりです」とコメント。春の行楽シーズンに重宝する一品だ。

この投稿にSNSユーザーからは「これ絶対うまいやつ!」「今度やってみよ!」「こんなん絶対においしいやつやで」といった声が寄せられた。
 

ご飯だけでなくパスタにも牡蠣だし醤油

パスタにも牡蠣だし醤油がおすすめ

パスタにも牡蠣だし醤油がおすすめ ※画像出典:ヒガシマル醤油 公式X

また別の投稿では「牡蠣だし醤油は、パスタにも使えます」とつづり、電子レンジで作る「和風ツナパスタ」を紹介した。

【材料】

パスタ:100g
水:200ml
牡蠣だし醤油:大さじ1
ツナ缶:1缶(軽く油を切る)
輪切り唐辛子・チューブにんにく:お好みで

【作り方】

1:耐熱容器にパスタ、水、牡蠣だし醤油、ツナ缶を入れる。お好みで輪切り唐辛子やチューブにんにくを加える。
2:ラップをかけずに、600Wの電子レンジで加熱する。加熱時間は「パスタの規定ゆで時間+3分」が目安。
3:加熱後、全体をよく混ぜて完成。

ご飯からパスタまで幅広く活用できる牡蠣だし醤油。ぜひ一家に1本、常備しておきたい調味料だ。 <参考>
ヒガシマル醤油 公式X 2025年4月4日
ヒガシマル醤油 公式X 2025年4月8日
※コメントは原文ママ

>次ページ:【実際の投稿】ツナ缶と牡蠣だし醤油の炊き込みご飯のレシピ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます