![]() |
ユニークな形の磐城塙駅(JR水郡線、福島県) |
スナフキンのような駅には図書館も、磐城塙
![]() |
改札口を出ると、磐城塙駅周辺の物産品展示コーナーがある。左には図書館入口、右へ行くとギャラリーがあった |
![]() |
ギャラリーは漫画家・富永一朗氏の風刺漫画が数多く陳列されている常設展 |
福島県南端に位置し、水郡線の普通列車で水戸から2時間弱、郡山から約1時間20分かかる。
変わった形の駅舎の駅をはじめ、図書館のある駅、郵便局に間借りしている駅、ギャラリーのある駅、下り列車しか停まらない駅、お寺の鐘のある駅など東日本にあるユニークな駅を紹介する。
![]() |
ユニークな形の磐城塙駅(JR水郡線、福島県) |
![]() |
改札口を出ると、磐城塙駅周辺の物産品展示コーナーがある。左には図書館入口、右へ行くとギャラリーがあった |
![]() |
ギャラリーは漫画家・富永一朗氏の風刺漫画が数多く陳列されている常設展 |
一番新しい「高輪ゲートウェイ駅」の“次に新しい”山手線の駅は? JR東日本の4択クイズに注目集まる
「碓氷峠 廃線ウォーク」に見る、日本の観光地「勝ち筋」へのヒント
今さら聞けない「きっぷの買い方」超入門! 券売機の使い方ガイド【2025年最新版】
鉄道ファンならすぐに答えられる!? 今日から使える鉄道略語「チウホセ」ってなんだ?
【2025年春】「青春18きっぷ」新ルール解説! 値段・期間から特例区間まで、使い方が全部分かる
「西宮北口駅」の略称は北口?西北?阪急電鉄の投稿に「私はきたぐち」「当然ニシキタ」議論盛り上がる
「山手線の線路には実は…存在しません」JR東が投稿した“驚きの事実”に鉄道ファンからコメントが殺到