税金/源泉徴収票の基本

源泉徴収票の見方とは?ポイントが5分でわかる

12月の給料とともに、会社からもらうことの多い「源泉徴収票」。何が書いてあるのかよくわからない人も多いようです。実際にどのような内容が書かれているのか確認しましょう。特にいわゆる年収を指す「支払金額」、「給与所得控除後の金額」、「所得控除の額の合計額」、「源泉徴収税額」はきちんと意味を把握しておきたい項目です。

坂口 猛

執筆者:坂口 猛

初心者のための相続税・税金ガイド

  • Comment Page Icon

会社からもらった源泉徴収票には何が書いてある?

12月の給料とともに、会社からもらった「源泉徴収票」。受け取ってみたのはよいけれど、何が書いてあるのかよくわからない人も多いようです。実際にどのような内容が書かれているのかざっくり確認しましょう。源泉徴収票は、12月の給与と一緒にもらえる人が多いようですが、1月末までには勤務先が発行することになっています。もらったら、年末調整で提出した生命保険料控除住宅ローン控除などが、きちんと反映されているかを確認する必要があります。


 
源泉徴収票

源泉徴収票の見方を解説


また、そもそも源泉徴収票がいつもらえるのか、どこでもらえるのかがわからない方はコチラの動画をご覧ください。



●源泉徴収票の見方を解説!目次
① 支払金額
② 給与所得控除後の金額
③ 所得控除の額の合計額
④ 源泉徴収税額
⑤ 配偶者控除(特別)控除の額
⑥ 控除対象扶養親族の数(配偶者を除く)
⑦ 16歳未満扶養親族の数
⑧ 障害者の数(本人を除く)
⑨ 社会保険料等の金額
⑩ 生命保険料の控除額
⑪ 地震保険料の控除額
⑫ 住宅借入金等特別控除の額


 

① 支払金額

その年の支払いが確定した給与等の総額が記載されています。いわゆる「年収」を指します。また、中途就職者で就職前に他の支払者から受け取った給与等も含めて年末調整を行った場合には、その給与等の金額も含まれます。なお、内書きは未払いの金額が記載されています。

ポイントは、給与から控除される金額がある場合には、控除される前の金額が記載されています。いわゆる年収をイメージして下さい。(非課税扱いとなる通勤手当などは含まれておりません。)

他に収入等がない場合などにおいて、配偶者控除や扶養控除を判定する際の年収103万円などの基準の判定は、この金額で判定することになります。
 

② 給与所得控除後の金額

これは、給与所得の金額です。給与所得は、上記①の支払金額から、給与所得控除額を控除した後の金額となります。なお、ここへの記載は、年末調整がされた場合のみ記載されることになります。つまり、年の中途で退職した場合に交付された源泉徴収票などには記載されていないことになります。この記載がない場合には、確定申告が必要となるケースがありますので注意して下さい。
 

③ 所得控除の額の合計額

これは、14種類ある所得控除のうち、年末調整で控除可能な11種類の合計額が記載されます。

具体的には、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、障害者控除、寡婦(寡夫)控除、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除の額の合計額となります。(配偶者控除と配偶者特別控除は、重複して適用を受けることができません。)上記②の給与所得控除後の金額と同様に、年末調整がされた場合のみ記載されることになります。
 

④ 源泉徴収税額

サラリーマンで年末調整がされており、他に収入等がない場合には、この金額が一年間の所得税及び復興特別所得税の合計額ということになります。なお、①の支払金額と同様に、内書きは未払い(未徴収)の金額が記載されています。年末調整がされているサラリーマンなどが確定申告をする場合、この金額が、還付されるか、追加納税しなければならないか、の重要な判定要素になりますのでとても大切な金額となります。
 

⑤ 配偶者控除(特別)控除の額

配偶者控除又は配偶者特別控除を受けた場合の金額が記載されています。
年末調整がされた場合に記載されます。
 

⑥ 控除対象扶養親族の数(配偶者を除く)

ここは、金額ではなく人数が記載されています。実際の扶養控除の金額は、この人数に扶養控除額を掛けた金額となり、その金額が③の所得控除の額の合計額に加算されています。扶養控除を受ける場合には、この欄に正しく記載されているか確認して下さい。なお、特定欄は特定扶養親族を、老人欄は老人扶養親族を、その他欄は、特定扶養親族又は老人扶養親族以外(一般)の控除対象扶養親族を意味しています。
 

⑦ 16歳未満扶養親族の数

16歳未満の扶養親族がいる場合にその人数が記載されます。なお、16歳未満は扶養控除の対象外となるため、上記③の所得控除の額の合計額には影響しません。
 

⑧ 障害者の数(本人を除く)

障害者控除の適用を受ける場合にその人数が記載されます。
 

⑨ 社会保険料等の金額

社会保険料の金額及び小規模企業共済等掛金の金額の合計額が記載されています。なお、内書きには小規模企業共済等掛金の額が記載されています。
 

⑩ 生命保険料の控除額

生命保険料の控除額が記載されています。年末調整がされた場合のみ記載されています。控除限度額に達しているか確認してみましょう。達していない場合には、生命保険料の控除もれがないか、もう一度確認しましょう。こちらも参考にしてみて下さい。妻の保険料を支払っている夫が、年末調整で気を付けたいこと
 

⑪ 地震保険料の控除額

地震保険料の控除額が記載されています。年末調整がされた場合のみ記載されています。控除限度額に達しているか確認してみましょう。達していない場合には、地震保険料の控除もれがないか、もう一度確認しましょう。
 

⑫ 住宅借入金等特別控除の額

年末調整において控除した住宅借入金等特別控除の額が記載されています。
 

まとめ

源泉徴収票の「①支払金額」~「④源泉徴収税額」の数字が何を意味しているのか、は是非覚えておきたいものです。また、「③ 所得控除の額の合計額」については所得控除の合計額ですので、控除もれがないかの確認も忘れずに。

【関連記事をチェック!】
源泉徴収票はいつもらえる?どこでもらえる?
年収400万円の人の源泉徴収票、どうなっている?
自分の年収はいくら?簡単チェック方法とフリーランスの「年商」との違い
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます