仕事・給与/給料・給与の基本

給料日はいつ?毎月の25日?それとも月末が多い?

銀行のATMの前に主婦らしき人の長い行列ができているシーンに遭遇することがあります。「何でだろう?」と考えてみると、「あっ、今日は給料日だ」に思い当たり、行列も致し方なしと納得する次第でした。会社員の人にとっては1ヶ月の生計を支える大切なお給料。毎月、何日にもらえるのでしょうか? どうやら、勤めている形態で異なるようです。調べてみました。

執筆者:小川 千尋

  • Comment Page Icon

給料日は雇用形態で異なる。会社員は25日が多い?

今ドキ、給料を現金でもらうことはほとんどないけれど…。

今ドキ、給料を現金でもらうことはほとんどないけれど…。


給料日は、正社員、派遣社員、公務員など雇用形態で異なります。いつが多いのかを調べてみました。
 

正社員の給料日は5日・10日・20日・25日など、「ごとうび」に当たる日

正社員の給料日は会社によって違いますが、多くの会社は「5日・10日(ごとうび)」に当たる5日・10日・15日・20日・25日・月末を給料日としています。なかでも、最も多いのが25日です。

派遣社員も25日が多く、15日という会社も。給料日が月2回ある会社もあります。派遣社員は、正社員のような月給制ではなく、時給制だからのようです。
 

公務員の給料日は所属する組織によって16日・17日・18日のいずれか

公務員の給料は厳密には「俸給」といいます。公務員にも国家公務員と地方公務員がいます。前者は人事院規則で給料日が決められていて、所属する組織によって16日・17日・18日のいずれかです。例えば、16日は金融庁・厚生労働省・国土交通省・宮内庁など、17日は文部科学省・特許庁など、18日は防衛省・原子力規制委員会などです。

地方公務員の給料日は、その地域の知事や市長などのトップが決めているので地域で異なります。職人さんの給料日は月末が多いようです。

雇われているわけではありませんが、フリーランスは取引会社ごとに支払日が異なり、月に何回も給料日があります(厳密には給料ではありませんが)。
 

給料の支払い方法は銀行振込が多い

給料の支払い方法で最も多いのは銀行口座への振込です。給料日当日の朝9時には、ATM・窓口で引き出せるように振り込まれています。それで、夫の口座に振り込まれている給料を引き出すために、25日の午前中はATMの前に主婦の行列ができるのですね。

給料日が銀行の休みの日だったら、前日に振り込まれます。例えば、25日が土曜日だった場合は24日の金曜日の朝には振り込まれています。25日が日曜日のときの振り込み日は、23日です。ほとんどの会社が前倒しで支払うということですね。

23日に振り込まれる月は、2日も早く給料をもらえるので助かるでしょう。けれど、次の月の給料日が25日だとしたら、やりくりする期間が2日増えることになり、少し厳しいかもしれませんね。2月も、他の月と比べて2~3日少ないので同じことが言えます。早くもらったからと調子に乗って使わないようにしたいものです。

職人さんには、今でも、給料は現金払いという会社・親方が多いそうです。1か月分の労働の対価が現金で入っている給料袋は、ダイレクトにありがたみを感じますね。

給料日が何日であっても、その日から次の給料日の前日まで、お金が足りなくならないようやりくりしましょう。

※All About生命保険ガイド・小川千尋さんの記事を編集部が最新情報に加筆

【関連記事をチェック!】
令和初のボーナスキャンペーン金利は?注目銀行を紹介
給料の何%を貯蓄にまわせばいい?平均貯蓄率は20%?
財布の中身を守るために!お給料日に考えたいこと
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます