お金の悩みを解決!マネープランクリニック/教育費が準備できるか不安な子育て世代

36歳貯金450万。将来が不安で家族旅行を楽しめません(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック。今回の相談者は、将来を考えると思い切って旅行などのレジャー費を使えないという36歳の主婦の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 貯蓄ペースは現状でも十分

まずは、貯蓄を見ていきましょう。現在の貯蓄ペースは月5万円、ボーナスから100万円ですから、年間で160万円。また、来年には奨学金返済が終了しますので、それも貯蓄に回れば、それ以降は年間175万円。10年後にはご長男の学資保険、12年後には長女の方の学資保険代わりの終身保険を解約すると、それぞれ保険料の支払いがなくなります。対して、児童手当の支給はお子さん15歳まで。それらを考慮すると、ご主人60歳までに、およそ3800万円貯蓄ができますから、今ある貯蓄(投資商品も含む)と合わせて4250万円となります。

一方、大きな支出ですが、お子さん2人は現在、8歳と3歳。年齢は異なりますが、大学卒業までの子育て費用(教育費、その他の養育費など、子どもにかかるすべての費用)今後1人1000万円かかるとします。ここから、学資保険と終身保険の解約返戻金、計400万円を差し引くと、貯蓄から捻出する金額は1600万円。

また、住宅ローンの繰上返済を4年後に予定されているとのこと。その返済額500万円があります。

ただし、先の貯蓄ペースは教育費5万円を加算しての収支ですから、1人1000万円を差し引くなら、月5万円貯蓄ペースが上がることになります。20年間で1200万円。結果、今後クルマの買い替えがあったとして、それでもご主人が定年までに計算上は3200万円前後の資金が手元に残ります。これに退職金を加えた金額が老後資金となるわけです。
 

アドバイス2 「今」を犠牲にするのはもったいない

この試算による老後資金が十分足りるかどうかは断言できません。ただし、現状の生活費から予想される老後の生活費、ご主人が厚生年金であることを考慮すれば、さほど心配することはないと言えます。

ご相談文に「自分たちの収入に見合った娯楽費の使い方・比重を教えてほしい」とありますが、金額として20万~30万円、家族での楽しむ予算を増やしてもいいと思います。お子さんも成長すれば、家族全員で旅行に行ける期間は限られています。仮にその期間があと10年あったとして、年間30万円新たに使えば、10年間で300万円。定年後に手元に残る資金から、この金額を差し引いても2900万円。これでも心配するような額になるわけではありません。

いきなり30万円予算を増やすのは、ちょっと気が引けるかもしれません。であれば、徐々に増やしていけばいいでしょう。もちろん、金額をかければいいというものではありません。しかし、「今」という時間が二度と戻ってこないということも事実です。もしも、将来を過剰に心配するあまり、今しかできないことを犠牲しているとすれば、それこそ「もったいない」話です。

予算をアップすることで「日帰りのけちけち旅行」ではなく、2泊、3泊の旅行にする。海外旅行もプラン次第では可能でしょう。そのことで、もっと楽しむことができるなら、あるいはそれを楽しみに毎日を頑張れるなら、それは意味のあるお金の使い方ではないでしょうか。少なくとも、ビペさんの世帯にはそれができるだけの経済的余力があると、私は思います。
 

アドバイス3 金利の上昇基調を切り替えのタイミングに

住宅ローンの繰上返済についてですが、いただいたデータで試算しますと、期間短縮型であれば6年4カ月が短縮されて、利息軽減額は約176万円(手数料考慮せず、金利は変わらないとする)。一方、返済額軽減型であれば、返済額は7万5000円に減額されて、利息軽減額は約87万円。どらちかが望ましいかと言えば、一般に支払利息の軽減幅は期間短縮型の方が大きくなります。また、現状で貯蓄ができているため、家計における支払額軽減の必要性はさほど高くありません。それよりも、完済時期がご主人63歳から定年前の57歳に短縮できる方が、メリットは大きいと考えます。

金利については変動から固定へはいつでも切り替え可能です。繰上返済の時期に限定せず、金利が上昇基調になった時点で切り替えればいいと思います。そのためにも、金利動向は定期的にチェックしておきましょう。

家計管理はしっかりやられています。「切り詰めるところがあれば切り詰めたい」とのことですが、現状のまま今後も維持できれば十分でしょう。しいて言えば、ご主人が医療保険に2本加入していますが、どちらか1本に絞っていいのでは。保険料はさほど高くはないですが、無理に加入にする必要はありません。

また、家計はメリハリです。節約するところは節約し、楽しむべきところは予算を組んで楽しむ。これが継続して貯蓄をしていくコツです。ピペさんはすでにそれができていますが、将来にやや目が向き過ぎている部分があります。例えば、教育資金も、大学の立地によっては仕送り費用が発生します(平均で月8万円前後)。

その分、老後資金が減りますが、それでも大きく不安になるほどではありません。足りないと感じれば、夫婦とも65歳、あるいはそれ以降も働いて収入を得れば、それで対応できるはず。長く社会と関わるのも大事なことです。もっとも効果的な老後対策は、元気に長く働くこと。その意味でも家計管理同様、今から健康管理にも気を配ってください。
 

ピペさんから寄せられた感想

アドバイスありがとうございました。家計のあれこれを試行錯誤でやってきましたが、大丈夫!と言われてとても安心しました。この調子で将来の貯蓄を増やし、その中で娯楽費をケチらず(笑)のびのびと楽しもうと思います。さっそく、今年の春と夏それぞれ1泊ずつ国内旅行の計画を立てました。また、4年後の住宅ローン繰り上げ返済で迷っていた 部分も明確となり、将来の設計が立てやすくなりました。ありがとうございました!

教えてくれたのは…… 
深野 康彦さん  
 
undefined

 

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など

取材・文/清水京武

【関連記事をチェック!】
37歳貯金70万円。教育資金と老後資金が足りない
31歳貯金360万。住宅ローンと学費、老後資金が心配
38歳、貯金500万。3人の子を高校から私立にいれたい
39歳貯金107万円。夫とは意見が合わず「財布が別」
41歳子ども4人。食費や学費がかさみ貯金は280万円

 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます