お金の悩みを解決!マネープランクリニック/教育費が準備できるか不安な子育て世代

赤字家計に悩む38歳女性。双子の教育費も心配(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回は貯蓄ができないという38歳の主婦の方。実力派ファイナンシャル・プランナー、深野康彦さんが担当します。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 まずは家計の黒字化。そのために家計簿をつけて収支を把握しよう

現時点で第一に着手すべきは家計の黒字化ということになります。

毎月3万円定額貯蓄に預けていますが、毎月の収支を見る限り、貯蓄はほぼできない状態。実際は毎月の赤字をボーナスや貯蓄の取り崩しで補てんしているという形になっています。

奥様も育児のため、時短勤務ということですから、家計的にも体力的にもきついでしょうが、少なくとも児童手当分は確実に貯蓄が増えている状態を目指してほしいと思います。

「家計簿は苦手」とありますが、大げさに考える必要はありません。簡単なものでいいので、毎月とそして年間の収支がどの程度で、結果、どのくらい貯蓄できるのか。その貯蓄額が目標より低いのなら、支出から何を削ればいいのか。そのことを、家計簿をもとに考え、実践するのが家計のやりくりなのです。
 

アドバイス2 投資は、貯蓄できるようになったら、その一部を積立で

運用でお金を増やしたいということですが、結論から言えば、今は手を出すべきではありません。貯蓄はそれなりに貯まっている額だと思います。世帯の収入も決して低くありません。しかし、現時点で貯蓄ペースがほぼ止まっていること。また、お子様が双子ということで、教育費は絶えず一般的なケースの倍の額が発生するということ。それを考えれば、手持ち資金に対してリスクを背負うことは避けるべきです。

投資を行うとすれば、家計が黒字になり、少なくとも児童手当以外に、毎月3~5万円は貯蓄できるようになってから。株式であれ、投資信託であれ、積立で購入していくことで時間分散を活用することができ、リスクを抑えることが可能になるので、たとえば毎月貯蓄分から1万円ずつ買っていくといった形です。

株主優待が希望ということであれば、ある程度まとまった資金が必要ですので、1年間程度、投資のためにお金を貯めてその貯蓄から40万~50万円程度、優待株を買ってみてもいいでしょう。ただし、その場合、その枠内で投資をすることです。

追加で上乗せ(とくに損失をカバーするため)をするのは危険です。また、株主優待に似たものとして、「ふるさと納税」があります。寄付の形ではありますが、住民税と所得税に対して寄付金控除の対象となり、また手にできる商品は自分が実質負担した額(寄付金−減税分)より「おトク」なモノが多々あるようです。

しかも、ワンストップ特例制度により、面倒だった確定申告が最大5カ所の寄付までは不要になりました。全国の自治体どこでもネットですぐ調べられますので、興味があればチェックしてみてください。
 

アドバイス3 保険は思い切って見直す

家計ではとくに気になるのが保険料の多さです。7万円は貯蓄性のある商品が含まれていても、現在の家計状況を考えれば、ある程度減らして貯蓄に回すべきでしょう。

具体的な見直しですが、まずご主人の終身保険の保険料が負担大。老後資金とのことですが、今の優先順位はそれより手前の教育費や住宅資金。そして何より家計を黒字にすることです。解約返戻金が元本割れしなければ解約、元本割れするようでしたら払い済み保険にして、とりあえず保険料負担を抑えます。

あと医療保障ですが、がん家系であり、そのことが心配であれば、がん保険だけに絞り、あとは解約。広く医療保障をというのであれば、入院特約の付いた医療保険だけを残して、あとは解約してもいいでしょう。

あえて思い切った見直しをしましたが、このくらいドラスティックでもいいかと思います。年払い保険料も月割りして、4万円前半くらいは下げられます。その浮いた分を必ず貯蓄に回すだけで、かなり家計は改善されます。

何もかも今の時期に保険でがっちり準備するより、優先的なもの(死亡保障、医療保障)だけを必要最小限確保してあとは貯蓄に回す形がいいと思います。
 

アドバイス4 夫の実家については慌てないためにもそろそろ話し合いを

もうひとつ、地方にあるご実家について。

奥様は結果的に移住等になることには気が進まないようですが、具体的にどうするかを考える時期に来ていると思います。ご主人にご兄弟がいればその中で話し合いを、兄弟なしであれば、ご夫婦でよく話し合うことが必要でしょう。

仮にご主人が土地家屋を相続すれば、相続税が発生するかどうかの試算と、また相続した後には固定資産税も発生、さらに家屋の手入れが必要になるかもしれません。固定資産税の額は、事前に知っておきましょう。

すでに都会に生活圏がある世帯にとって、親の実家は難しい問題。土地の再利用(人に貸す、アパートにする等)での利益はそう簡単に出ません。

選択肢としては、移り住むか、手放すか。ただし、じゅんじゅんさんの場合、現在、賃貸ですから、老後に住む家として選択肢もあるかもしれません。今後、マイホーム購入を考えているなら、それも含めて検討してみてはどうでしょうか。


教えてくれたのは……
深野 康彦さん
 
 

 

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など



取材・文/清水京武

【関連記事をチェック】
40代主婦キャッシングが100万円、返済を優先すべき?
42歳貯金20万円、離婚に必要な資金を早く貯めたい
27歳、共働きで貯蓄400万円。いつ家を買えますか?
40歳独身女性、月収12万円。老後の備えをどうすべき?
収入11万、貯金10万円の貧困女子。貯金を増やすには?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます