貯蓄/性格で違う貯蓄の方法

ボーナスの使い方でわかる「貯まる人診断」チェック!

ボーナスシーズンです。コロナ禍で例年よりボーナスが減る方、なくなる人もいるかもしれません。ボーナスが出る人は「何に使おうかな」と考えている人もいれば、すでにボーナス払いをしていて、使い道が全部決まっている人もいるかも? ボーナスが出る場合、使い方によって「貯まる・貯まらない」の分かれ道になります。今回は、ボーナスの使い方の質問に答えていただきながら、「貯まる人診断」をしてみましょう。

西山 美紀

執筆者:西山 美紀

貯蓄ガイド

  • Comment Page Icon

質問に答えていくと「貯まる人」かどうかがわかる!

これまで数百人のお金が貯まる人、貯まらない人に取材をしてきて感じることは、ボーナスが出る方の場合、金額の多い少ないではなく、「ボーナスの使い方」がお金を上手に貯められる人かどうかの大きな差になると感じています。では、あなたの場合はどうでしょうか?
普段なかなかできないことにチャレンジするのも、ボーナスの楽しみの一つですよね。

普段なかなかできないことにチャレンジするのも、ボーナスの楽しみの1つ

以下、今回ボーナスが出る方に向けて、質問をしていきます。ぜひチェックしてみてください。
 

Q1. ボーナスは使う予定がすでに決まっている? YES/NO

「YES」の人にお聞きします。
下記のAさん、Bさんのどちらに近いでしょうか?

Aさん「お金が足りなくなってボーナス払いをしたので、使う予定が決まってるんです」
→あなたは「貯まらない人」かも。
ボーナスが出る前に、急に何か大きなものが欲しくなり、手元にお金がないのでクレジットカードでボーナス払いをしたのかもしれません。ボーナス払いは、未来の自分からの「借金」。特に先行き不透明となった今の時代、ボーナスが出なくなったり、減額されたりする可能性もあるので要注意です。

今後はこのような「ボーナス払い」はできるだけ避けて、日々の手取り月収や貯蓄から支払うように、計画を立てていきましょう。

Bさん「いつか旅行に行きたいとイメージして、ボーナスが出たら考えようと思っている」
→あなたは「貯まる人」かも。
今は旅行が難しい状況ではありますが、近いうちに大きなお金を使いたいけれど、具体的なことについては「実際にボーナスが出てから考えよう」という計画性が感じられます。ボーナスの範囲内で調整しながら、“身の丈に合った”お金の使い方ができるといいですね。

「NO」の人は、「貯まる人」の可能性大!
ボーナスをあてにしていないので、普段の手取り月収でやりくりできているようですね。ただし、普通預金の残高が急に増えることで気持ちが大きくなって、衝動買いをしてしまうことには気をつけましょう。
 

Q2. ボーナスは、一部または半分を貯蓄しようと思っている? YES/NO

「YES」の人は、まさに「貯まる人」ですね
ボーナスのうち、できれば半分~3分の2程度を貯蓄に回したいところ。年間貯蓄額がいっきにアップします。取材で貯蓄の達人にお会いすると、ほとんどの方がボーナスを半分~3分の2程度貯蓄しているんです。ぜひ、実践してみてくださいね。

「NO」の人は、「貯まらない人」かも。
最初から貯蓄するつもりでいないと危険です。ボーナスが入って預金残高が急に大きくなると、気持ちも大きくなって、ついムダなものにもお金を使ってしまいがち。貯蓄にはなかなか回せません。

最初から「ボーナスは半分貯蓄する」などと決めておき、ボーナスが出たらすぐに別の口座に分けておくのがおすすめです。
 

Q3. ボーナスは、全部貯蓄しようと思っている?  YES/NO

「YES」の人は、一時的に「貯まる人」かもしれませんが、ちょっと待ってください!
貯蓄がたくさんある人や収入が多い人なら、ボーナスをすべて貯蓄しても問題ないかもしれませんが……それ以外の人は要注意です。

なぜなら、ボーナスは普段なかなかできないお金の使い方ができるチャンスだから。ワンランク上のサービスを受けてみたり、自己研鑽(じこけんさん)として勉強代に使ってみたり、落ち着いたときに旅行をして新しい体験をしてみたりと、何か新しいことに挑戦するきっかけをくれるもの。

もし「ひたすら貯めること」で一時的にお金が貯まったとしても、10年、20年という長い目で考えてみると、「貯蓄残高は増えたけど、経験値はあまり増えていない……」ということになりかねません。

ムダ遣いしましょうという意味ではなく、自分にとって意味のあることや価値のあることに、普段よりちょっと多めのお金を使う大チャンスなのです。ぜひ、せっかく出たボーナスの一部は貯蓄しつつ、一部は自分自身のために必要なことに使ってみてください。

NOの人は、「貯蓄」を確保できるかが分かれ目です。
「貯まる人」になるために、半分くらいを貯めるようにしたいところです。残りの半分は、今の自分と将来の自分、それぞれに意味のあることに使えるといいですね。

以上、ボーナスの使い方によってわかる「貯まる人診断」をお届けしました。もちろん上記には例外(一人暮らしや結婚の予定があるので、今回は全部貯蓄したい等)もありますので、一般的な診断と思っていただけたらと思います。

ボーナスシーズンは、ネット銀行を中心に定期預金の金利もアップします。ボーナスの一部貯蓄先として、併せてチェックしてみてください。


【関連記事をチェック!】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます