PR
ED・勃起不全/ED・勃起不全の治療

ED治療薬の処方はどのようにされる?

正規のED治療薬を入手するためには医師の診察を受ける必要があります。EDに悩む人のほとんどを占める心因性の場合、ED治療薬の服用で症状が改善されます。にもかかわらず、診察室の前でためらっている患者さんは少なくありません。ED治療の第一歩は診察室の扉を開けることから始まります。

提供:東和薬品

執筆者:All About 編集部

PR
人から聞いたり、ネットや本で確かめたり、自覚症状を考え合わせたりすると、どうやら自分がED(勃起障害、勃起不全)であることは間違いないらしい。でも、できればそうであってほしくない…というのは、男性の偽らざる気持ちでしょう。

EDであるかどうかは専門医の診察を受ければわかります。しかし、診察室で裸にされるのではないか、若い看護師に下半身をまじまじと見られるのではないか、といった不安(妄想)から、受診に二の足を踏む人も多いようです。

そこで今回は、病院やクリニックの診察室の様子を中心に、ED治療薬がどのように処方されるのかをご紹介しましょう。

 

内科でも形成外科でも処方してもらえる

 診察は問診と簡単な健康チェックだけなので、パンツははいたままでOK

診察は問診と簡単な健康チェックだけなので、パンツははいたままでOK

一大決心をして病院やクリニックに足を運ぶことにしたものの、どこに行けばいいのか迷う患者さんは少なくありません。患部の場所が場所だけに、EDの診察や治療などは泌尿器科でしかできないと思われがちです。しかし、処方に関しては何科でも構いません。EDであるかどうかは問診だけで診断がつくので、泌尿器以外の、例えば内科でも形成外科でも処方してもらうことができます。かかりつけ医でもOKです。

ED治療薬は、診察の結果EDであると診断され、服用しても差し支えないことが確認されれば、その場で処方してもらえます。

それでは、診察の流れをご説明しましょう。診察室に入ると、身ぐるみはがれていろいろな検査を受けるシーンを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、よほど重度の泌尿器疾患でない限り、そのような光景に出合うことはありません。たいていは問診と簡単な健康チェックだけで終わります。

健康チェックは、ED治療薬の服用に支障がないかどうかを調べるためのものです。初めて受診する人のほとんどを占める「心因性ED」の場合であれば、まず問題なく処方されます。

 

そのEDは「心因性」か「器質性」か

EDの診断では、まずEDかどうかを確かめ、次にその原因が「心因性」か「器質性」かを見極めます。

心因性とは、身体に問題がなく、ストレスなど主として心理的な要因で起こるものをいい、器質性とは血管や神経、内分泌など、身体に問題があるため起こるものです。

EDの原因を詳しく調べるのは、心因性か器質性かによって、その後の治療方針が変わってくるからです。とはいえ、原因別で見ると圧倒的に心因性のEDが多いので、ほとんどの患者さんの場合はED治療薬の服用で驚くほど改善します。

また、心因性と器質性の要因が混在する「混合型」もあります。どちらかに特定できないとき、便宜的に混合型と呼ぶこともあります。この場合にもED治療薬は一定の効果を表します。

 

性生活やパートナーについて尋ねられる

診察には医師が一人で対応し、看護師は立ち合いません。患者さんに余計な気遣いをさせないよう、受付も含めてすべてのスタッフを男性で固めているクリニックもあります。

問診では、性生活に関わる情報収集を中心として、EDかどうかをおおまかに質問されます。問診票を使いながら、おおむね、次のようなことを聞かれます。

【現在の勃起状態について】
・勃起の状態、朝立ちの有無など

【身体の状態に関すること】
・身体疾患(高血圧、糖尿病など)の有無、喫煙、飲酒、身体的疲労の程度、使用薬剤など

これらのすべてを聞かれるわけではありませんが、一通り、回答のシミュレーションをしておくと、問診がスムーズに進むでしょう。直近の健康診断結果を持参すれば、診察の時間短縮に役立つはずです。

 

薬歴や既往歴で処方されない場合も

診察を誤らせないためには恥ずかしがらず正直に答えることが大切

診察を誤らせないためには恥ずかしがらず正直に答えることが大切

問診の質問は性機能という極めてデリケートな内容を含むので戸惑う場面があるかもしれません。しかし、正しい情報を伝えないとその後の診察を誤らせることもあるので、恥ずかしがらず正直に答えましょう。

問診の結果、EDの診断がつけば、スムーズにED治療薬が処方されます。ただし、患者さんの薬歴や既往歴によっては処方してもらえない場合もあります。

例えば服用中の薬では、ニトログリセリンなどの硝酸薬を使用している場合はNGです。このほか、6カ月以内に心筋梗塞や脳梗塞、脳出血を起こしている人、重度の高血圧や低血圧の人、肝硬変などの人にも処方されませんので注意が必要です。


>>ED治療で上手に病院を選ぶには?
>>EDの診察って、どんなことするの?

 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

ED・勃起不全 人気記事ランキング

2025/01/12 更新
ランキング一覧
  1. 1早漏は何分から?理想的な性行為の頻度は?男女の「ホンネ」調査から見えたもの
  2. 2男性の”現役”は何歳まで?ED・セックスレスの調査結果と生涯現役のコツ
  3. 3「勃起はするけど途中で萎える」中折れED、年代別の原因と対処法
  4. 4男性は何歳まで“現役”でいられるのか?
  5. 5夏の暑さはEDに影響するの?
提供:東和薬品

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます