家計簿・家計管理/家計管理の基本

家計管理でハッピーになるための6ステップ

家計管理をしっかりとできるようになるには、実は守るべき手順があります。その順番を間違えると、長続きせず、またダメダメ家計に逆戻りする可能性も……。家計管理を成功させ、自分と家族がハッピーになるためのステップ6つをご紹介します。

二宮 清子

執筆者:二宮 清子

家計簿・家計管理ガイド

  • Comment Page Icon

家計管理を成功させるには、守るべき順番がある

家計管理をする際、多くの人が節約に走ったり、どの家計簿にしようかとアイテム選びに走ったりして失敗します。物事には順番があるように、家計管理にも正しい順番があります。この順番を守ることで、家計管理がうまくできるようになるでしょう。

私が考える、家計管理の成功のための順番とは、以下の6ステップです。

  1. 何のために家計を管理するのかを考える
  2. 現状を把握する
  3. 家計の未来予想図を作る
  4. 目標と予算を決める
  5. 実行する
  6. 定期的に家族で見直す

ステップ1:何のために家計を管理するのかを考える

6つのステップの中でも一番重要な作業です。「何のために家計管理をするのか」、さらに「家計管理することでどうなりたいのか」と、とことん考えて突き詰めることが大切なのです。

夫婦や家族とライフプランを話し合いながら、お金と人生についてしっかりと考えましょう。家計管理をする目的が頭と心で腑に落ちれば、「だからこそ家計管理が必要だ、がんばっていこう」と腹が決まるのです。

ステップ2:現状を把握する

家計の収入と支出、資産と負債の状況をノートに書き出して点検します。多少、心の痛みをともなう作業ですが、現状を見つめることではじめて、家計の無駄はもちろん、良い部分にも気づくことができます。ダイエット前の体重計に乗る作業と同じですね。

ステップ3:家計の未来予想図を作る

「キャッシュフロー表」を作り、家計の未来予想図を描いてみましょう。キャッシュフロー表は、通常はファイナンシャルプランナーが作成しますが、最近では自分で作ることのできるサイトもあります。うまく活用するといいでしょう。

この機会にファイナンシャルプランナーに相談してみるのもおすすめ。現在と未来の家計の総点検をしてもらうことで、様々な気づきが得られるでしょう。

キャッシュフロー表を作成すると、どの時期にいくらくらいお金が貯まったり不足したりするのかが、数字ではっきりわかります。そのため、具体的に今から何をすればよいのか、貯蓄プランなどが立てやすくなります。

ステップ4:目標と予算を決める

人は目標を立てると行動しやすくなるものです。ぜひ夢や目標といったものを決めておきましょう。

また、支出の予算を決めることも大切です。予算を決める上では、優先順位をつける必要があります。ローン返済や支払い、納税が最優先で、次に貯蓄、最後に生活費。まずは責任と義務を果たし、次に先取り貯蓄、残ったお金で生活する、というイメージです。

ステップ5:実行する

予算の範囲内で支出をコントロールし、目標達成できるよう努めます。

ステップ6:定期的に家族と見直す

家計は定期的に点検し、無駄な支出が増えていないか確認する必要があります。良い面が見つかれば褒め、目標に近づけているか把握できればモチベーションも高まります。

以上6つのステップを順番通り、一つひとつ丁寧に取り組みます。はじめのうちは多少時間がかかるかもしれませんが、「自分と家族の幸せのために大切なイベント」と思い、頑張ってみてください。

これを繰り返し何年も続けていくと、家計管理能力が上がり、家計においても人生においても、幸せと豊かさが倍増していくでしょう。びっくりするような素晴らしい人生の幕開けとなりますよ!ぜひ家族とワクワクと楽しみながら取り組んでくださいね。

【関連記事】
家計管理のうまい人が「幸せ」な理由
何のための家計管理?メリハリ家計でストレスフリー
家計管理のスタートは現状把握から
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます