終点、名古屋貨物ターミナルへ
名古屋貨物ターミナルは、全国でも有数の貨物駅だ。コンテナ車を引っ張ったり、入換をしたりと凸型のディーゼル機関車が忙しそうに動き回る。時折、電気機関車も長い貨物列車を牽引して到着したり、発車していく。そんな中で、SLあおなみ号は遠慮がちに徐行、停止を繰り返しつつ、コンテナヤードの片隅に到着した。
名古屋貨物ターミナルでは、タラップを使用

帰りはディーゼル機関車が先頭に立つ

SLあおなみ号乗車記念グッズ
河村たかし名古屋市長の肝いりで実現した『SLあおなみ号』。業績不振に喘ぐ『あおなみ線』活性化とSLで街興しをとの狙いで企画された。いきなりSL牽引の観光列車を頻繁に走らせるのは、あまりのもハードルが高いことから、「実験走行」をして定期運行が可能かどうかのデータ収集というのが、今回の運転の目的だった。厳重な警備や計画の甲斐あって、滞りなく「実験走行」は終了。今後の動向が気になるところである。
名古屋貨物ターミナルでは、タラップを使用
帰りはディーゼル機関車が先頭に立つ
SLあおなみ号乗車記念グッズ
一番新しい「高輪ゲートウェイ駅」の“次に新しい”山手線の駅は? JR東日本の4択クイズに注目集まる
「碓氷峠 廃線ウォーク」に見る、日本の観光地「勝ち筋」へのヒント
今さら聞けない「きっぷの買い方」超入門! 券売機の使い方ガイド【2025年最新版】
鉄道ファンならすぐに答えられる!? 今日から使える鉄道略語「チウホセ」ってなんだ?
【2025年春】「青春18きっぷ」新ルール解説! 値段・期間から特例区間まで、使い方が全部分かる
「西宮北口駅」の略称は北口?西北?阪急電鉄の投稿に「私はきたぐち」「当然ニシキタ」議論盛り上がる
「山手線の線路には実は…存在しません」JR東が投稿した“驚きの事実”に鉄道ファンからコメントが殺到