マネープラン/マネープラン作成に役立つツール

資産管理を個人でするならエクセルの「家計の資産管理簿」がおすすめ

家計管理で一番大切なことは、資産と負債を管理すること。いわゆる資産管理表は、資産管理を個人で簡単にできるエクセルのツール「家計の資産管理簿」がおすすめです。資産や預貯金などの項目の分類方法や入力の仕方などをご紹介します。

福一 由紀

執筆者:福一 由紀

ファイナンシャルプランナー / 仕事・給与ガイド

  • Comment Page Icon

家計管理の第一歩は資産管理から

家計管理をする上で一番大切なことは、家計の資産や負債の現状を把握することです。毎月の収支管理を管理することも大切ですが、まずは足元をしっかりと確認しておきましょう。
個人で資産管理するならエクセルの「家計の資産管理簿

資産管理を個人でするならエクセルの「家計の資産管理簿」がおすすめ

企業の経営状況を判断するためにバランスシートが利用されています。これは資産と負債を列挙し、純資産(資本)を確認するものです。家計もバランスシートを作成すると、家計状況の強さやもろさが判明します。

実はガイドの私も、年に一回はこのバランスシートを意識した資産表を作るようにしています。年始に年末時の預貯金や評価額などを参考に作成し、一年間で資産や負債がどのように変わったかを確認しています。
   

個人で資産管理!エクセルのシンプルツール「家計の資産管理簿」

資産管理を個人でするならエクセルの「家計の資産管理簿」

「家計の資産管理簿」ツール。Excelのセルに入力するお管理簿が完成。

ガイドが利用している家計管理ツールは、金融広報中央委員会のサイト「知るぽると」で公開されている「家計の資産管理簿」。Excelで作成されたシンプルなツールです。

このツールがおすすめなのは、とにかく簡単なこと。Excelに慣れていれば、自分の使いやすいようにカスタマイズができます。入力欄をすべて埋めないと次に進めないなんてことはありません。わかるところだけさっと入力するだけでも、資産管理簿の形になります。

また、銀行の口座数、金融資産の種類など家庭によって変わってくるもの。これらの入力欄もExcelのセルに直接入力するものですから、セルを追加していけば入力欄も増えます。

このシンプルで、簡単にカスタマイズができるところが、ズボラな私でも続けられているのだと思います。
 

「家計の資産管理簿」は資産、負債をシートごとに構成

「家計の資産管理簿」ツールは、ひとつのExcelファイルで、5つのシート(資産負債総括表、預貯金・郵便貯金管理表、有価証券管理表、各種保険管理表、クレジットカード・借入金備忘録)で構成されています。

「試算負債総括表」はいわゆる全資産負債をまとめている表。バランスシートのようなものですね。この表を完成させるために、他の管理表を作成していくという手順です。各シートで入力されたものの合計が計算され、自動的に総括表のシートに複写されていきます。
 

まずは「預貯金管理表」シートに預貯金をくまなく入力

資産管理を個人でするならエクセルの「家計の資産管理簿」

「家計の資産管理簿」「預貯金・郵便貯金管理表」シート

まずは、「預貯金・郵便貯金管理表」シートの入力をしていきましょう。このツールは郵便貯金が別で管理される古い形となっています。これは使いやすいように変更してもいいですね。私は、預貯金も夫婦で別管理としていますので、郵貯欄を私名義の資産欄に変更しています。

口座数欄が足らない場合はセルを追加して、とりあえずすべての口座を把握することが大切です。時間があれば、口座番号なども記入をしておくと覚書にもなっていいですね。もちろん、未記入でも問題ありません(これが、このツールの気楽なところです)。

株式や国債、金融債などの資産は「有価証券管理表」シートに入力します。最低、銘柄と直近の価額を入力します。購入年月日や取得価額の入力欄もありますので、余力があればそれらも入力しましょう。
 

貯蓄性の保険も資産として忘れずに入力

資産として忘れてはいけないのが、貯蓄性のある保険。終身生命保険や個人年金保険、こども保険など解約返戻金があるものです。これらは、現時点での解約返戻金の金額を記入するといいでしょう。年に一度は保険会社から契約内容のお知らせが届いていると思います。そこに返戻金の金額などが書かれているはず。これらもれっきとした資産です。各種保険管理表シートに入力しておきましょう。

「クレジットカード・借入金」シートには、クレジットカードやローン情報の備忘録です。住宅ローンや車などのローン返済がある人は、しっかりと記入しましょう。
 

それぞれのシートの入力が総括表に自動入力

それぞれのシートで資産を入力しましたが、それらの結果が「資産負債総括表」に自動入力されています。その他の資産(信託、投資信託、その他の金融資産)は、こちらのシートに直接入力します(私は、投資信託も有価証券管理シートに入力しています。自動で合計を計算してくれるので便利です)。
 

最後に住宅ローンなどの負債や固定資産も入力

最後に負債と固定資産を入力しましょう。住宅ローンなどの負債がある人は、現時点でのローン残高を入力します。

固定資産として、土地や家、車などの資産を入力しましょう(このシートでは実物資産と表記されています)。何円くらいで売却できそうかという観点で考えます。マイホームなら近所で同じような物件の価格、車なら中古車の査定例などを参考にしましょう。
 

家計状況をバランスシートを見る感覚でチェック

以上で総括表が完成したと思います。ここからが一番大切なところ。この表をしっかりと分析しましょう。

表の一番下「純資産」と書かれているところが、いわゆるバランスシートでいう「資本」です。「資産(金融資産、固定資産)-負債」ですが、これがマイナスなら債務超過の状態です。これは早く対策をとらないといけません。

また、金融資産の金額もチェックしたいところ。イザという時に数か月は生活できるだけのお金がありますか? できれば預貯金の金額だけで考えたいところです。

このように、資産と負債全体をチェックすることで、現在の家計状況がわかります。これを定期的にチェックしていくと、資産や負債がどのように変化しているかがわかりますよ。このツールには、前回チェック時との比較もできます。資産が増え、負債が減り、純資産(資本)が増えていくようにしていきたいですね。

この「家計の資産管理簿」はシンプルな機能ですが、家計の資産状況を把握するにはとても有効なおすすめツールです。

【関連記事】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます