
ボディはC3の1.6より120kg重くなっているので、同じ加速をするにはアクセルを多めに踏む必要があるが、上り坂以外はフルスロットルは必要なかった。センソドライブのマニュアルモードを使いこなせば元気な走りもできるし、オートモードを選んでエレガントにクルージングすることも可能。そういう意味で、プルリエルにはセンソドライブが似合っていると思った。

1時間のドライブで感じたのは、今までのどのクルマにも似ていないということ。サイドアーチが残るオープンスタイル、しまえるリアウインドー、オープンカーなのに大きな荷物が積めることなど、新鮮な体験の連続だ。しかも5種類のスタイルを持っているから、服を着替えるように、月曜日から金曜日まで違うボディで走れる。まったく新しい自動車の楽しみかたを持っているわけだ。その意味でとてもフランス車らしい、シトロエンらしいクルマだと思った。

リンク
ガイド記事:ロードインプレッション海外編:C3プルリエルでスペインを走る
ガイド記事:パリサロン直前情報:オープンのC3と2+2クーペ
ガイド記事:パリサロン・レポート:プルリエルの屋根はこう開く
ガイド記事:ロードインプレッション:1.6センソドライブC3の走りは?
ガイド記事:ロードインプレッション:シトロエンC2をテストドライブ
おすすめリンク:メーカー・インポーター
おすすめリンク:シトロエンのディーラー