年金/損をしない年金の受け取り方

老齢年金には2つの繰上げ方法がある(2ページ目)

一定の年齢の方は、60歳から繰上げで年金を受け取る方法が2つあります。この2つの繰上げ方法を理解してお得に年金を受け取りたいですね。

和田 雅彦

執筆者:和田 雅彦

年金ガイド

  • Comment Page Icon

もうひとつの繰上げ方法である「一部繰上げ」とは?

昭和27年9月生まれであるこの女性にとって、先ほどの老齢基礎年金の繰上げ(全部繰上げ)は、あまりお得でないことがわかりました。老齢基礎年金を繰り上げることで、64歳から受け取れるはずの「定額部分」が受け取れなくなることがお得でない原因の一つになるわけですが、この原因を少し解消する「折衷案」のような繰上げ方法が別に存在しています。

それが「一部繰上げ」といわれるもので、老齢基礎年金と定額部分のそれぞれ一部だけ繰り上げるシステムとなります。60歳から繰上げる場合を図で示すと以下のとおりになります。

定額部分を5年間に分割して受け取り、残りを老齢基礎年金の繰上げとして受け取る

定額部分を5年間に分割して受け取り、残りを老齢基礎年金の繰上げとして受け取る


老齢基礎年金と定額部分の繰上げの減額方法はそれぞれ独自の計算方法を用いています。

定額部分(繰上げ調整額)の計算方法は、本来の年金額×A/Bとなります。
(A:本来の支給開始から65歳までの年数(月数)、B:繰上げ開始から65歳までの年数(月数))

簡単に言うと、この女性の場合、本来なら64歳から定額部分を受け取ることになりますので、本来1年間だけ受け取ることができたわけです。その1年間で受け取ることができた金額(80万円)を繰り上げて60歳から5年間で受け取ることになるということです。ですから、80万円÷5年=16万円

このケースでは、定額部分(繰上げ調整額)は16万円となります。

この女性の場合は、一部繰上げの方が得

それでは、一部繰上げした場合の老齢基礎年金の減額はいくらになるのかを見てみましょう。一部繰上げの場合の計算方法ですが、(本来の老齢基礎年金の額-定額部分繰上げ調整額)×0.5%×繰上げ月数となります。一部繰上げも全部繰上げも減額率は同じです。

今回のケースでいうと、(80万円-16万円)×0.5%×60月=19万2000円が減額されることになります。

60歳から受け取れる老齢基礎年金の額は、44万8000円となります。これに先ほど計算した定額部分の調整額16万円を合わせると、一部繰上げした場合の受け取り総額は60万8000円となります。前のページで計算した「全部繰上げ」の場合の受け取り金額である56万円よりも多くなります。

ですから、この女性のケースは「全部繰上げ」よりも「一部繰上げ」の方が少しだけお得ということになりますね。尚、繰上げ自体は「全部」も「一部」の月単位ですることができますが、「一部繰上げ」については、定額部分の支給開始前にしかできませんので注意してください。

この女性の場合、60歳前半の年金の受け取り方法は
  • 通常通りの受け取り
  • 全部繰上げ
  • 一部繰上げ
の3つが可能となります。3つの選択肢のうち、どれがお得かは、それぞれの事情(生年月日、加入年数等)で変わります。また生年月日によって、繰り上げ方法は様々です。ご自身の最適な受け取り方法については、年金事務所等で確認してください(一部繰上げについては、定額部分が支給される方に適用されます)。


【関連記事】
年金繰下げ受給、何歳から受け取るのが得?
厚生年金に長期加入すると良いことがある!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます