住宅ローンの借入/これから借りる住宅ローン関連情報

【団体信用生命保険】三大疾病保障付き比較(3ページ目)

ガン・脳卒中・心筋梗塞の三大疾病での保障や、七大疾病、八疾病の保障付きという団体信用生命保険が増えています。しかし、保険料や保険金の支払われ方はさまざま。十分な商品内容の確認が必要です。

高田 晶子

執筆者:高田 晶子

住宅ローンガイド

  • Comment Page Icon
前ページでご紹介したものは、三大疾病の保障は、所定の状態になった場合にはすぐに住宅ローンの残債務が全額清算されるタイプのものです。しかし、同じ三大疾病でも、すぐには清算されず、一定期間については、まずは毎月のローン返済額が保障され、その状態が継続した場合に住宅ローン残債務が清算されるものもあります。

三菱東京UFJ銀行「七大疾病保障付」

●保障の対象となる疾病と症状
上皮内がんを除くがん、脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧症疾患、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変で就業不能状態となった場合。

●責任開始日(免責期間)
保障の開始は、住宅ローン借入日から3ヶ月を経過した翌日から。

●保険料と支払方法
月払いで、性別、年齢(5歳きざみ)、借入残高、毎月の返済額により決まるので、保険料は毎月変動する。借入額2,000万円、金利3%、35年返済の場合、35歳男性の例で、初回の保険料月額は215円、10年後は1,103円、20年後は3,083円。

●保険金の支払い
保障との対象となる7つの疾病で、入院または医師の指示による自宅療養により働けない状態が30日を超えて継続した場合、31日目以降の就業できない期間に対して、毎月返済額を1年を限度として保障される。この就業不能状態が1年間継続した場合、その時点でのローン残債務が清算される。

SBIモーゲージ「8疾病保障特約」

●保障の対象となる疾病と症状
上皮内がんを除くがん、脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧症疾患、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎で就業不能状態となった場合。

●責任開始日(免責期間)
保険責任対象期間は、ローン借入日の翌々月の初日から。

●保険料と支払方法
加入時の借入額と年齢で保険料が決まり、保障終了まで変更なし。年1回支払い。例えば、2,000万円借入れ、45歳以下の場合、年間12,000円。

●保険金の支払い
保障との対象となる8つの疾病で、就業不能状態となり、月々の約定返済日まで継続した場合に、月々のローン返済相当額を最長12ヶ月間まで保障。その就業不能状態が12ヶ月を超えて継続した場合、住宅ローン残債務残が清算される。

住信SBIネット銀行「8疾病保障特約」

内容は、上記SBIモーゲージの商品とほぼ同じです。ただし、住信SBIネット銀行の場合は、保険料は銀行負担となり、金利の上乗せや、別途支払は生じません。

今回は、代表的な金融機関の商品をご紹介しました(主な比較ポイントだけをピックアップしていますので、その他の条件等については、金融機関で説明を受けてください)。このように、同じ生活習慣病を対象としていても、保険料の額や支払方法、保険金がどのように支払われるのかは、各金融機関によって、大きく異なっています。詳細に内容を理解しないで加入すると、すぐにローン残債務が清算されると思っていたのに出なかった、保障期間に該当しなかった、などのトラブルが考えられます。内容の説明を十分に受け、加入するかどうかの検討をしてくださいね。

【関連記事】
住宅ローンの「保険」もしもの時の団体信用生命保険


【住宅ローン完全マニュアル】
住宅ローン完全マニュアル【基礎編】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます